c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST / < NEXT   PREV >

WiiU
WiiU
任天堂は2画面がお好き、あまり素性が良いとは思えないけど。ていうか、遠近両用メガネ必須じゃん! プレイしながら、パッドで攻略ページがブラウズできるといいな。本体に映像入力があって、DIGAの画面をパッドで観られるといいな。9月に出るゼルダが終わったら、ようやくWii売りはらえる。二束三文だろうけど…。

| Game | comments (11) |

mohno
売れないだろ、こんなもん……って思うんだけどねぇ。
パッドは、ワイヤレスモニタなんだろうかね、やっぱり。

DIGA は DTCP-IP 対応のタブレットがあればいいんだけど、見当たらないね。

c.mos
DSが出たときも、「売れないだろ、こんなもん…」て思ったんだよねw
私みたいに部屋でしかパッド使わない者には、CPU別箱は目から鱗だよ。

DIGAの録画は、普通のDLNA対応パッド/アプリでは再生できません。ぐぐってみそ。
なので、とりあえずVIERA Tabletを待ってるんだけど、SV-MV100トホホぶりをみると期待薄…。とっとと富士通のLOOX P70T/Vを捨てたいよ!
mohno
NGP じゃダメなの?

DIGA は、DTCP-IP 対応してればいいんじゃないの?
うちの Lavie では見られるよ。
c.mos
老眼のお年寄りは、携帯プレイヤー辛いです…。

もしかして地デジ対応のメーカーPCとかなら再生できるのかな? プレイヤーはなに? Win7のMediaPlayerでは無理だった。
mohno
だから、Media Center は(標準では)DTCP-IP 対応してないから。
対応する噂はあったみたいだけど、ライセンス料と需要見込みが折り合わなかったと推測。アメリカでは、けっこう Media Center はポピュラーみたいだけどねぇ。

ちなみに、Lavie(LL750AS1BB、TVなし)で再生するときは「ホームネットワークプレーヤー Powered by DiXim」というのが出てくる(Media Center から呼び出す)。これは、プリインストールそのままではなく、Lavie の箱に入っていたライセンスキーで認証して使えるようになった。
ただ、blu-ray ドライブ版だけかもしれないので(再生コーデックのライセンスが絡むかもしれないので)、事前に確認するヨロシ。

モデルチェンジ直前で10万くらいで買ったんだが、これはメーカー品買ってよかったと思ったよ。
mohno
というか、BRAVIA だと DLNA でつないでも AVC 再生できないとかいうコメントを見かけたんだが、今でもそうなんだろうか?

もちろん Lavie では再生できてる。
むしろ無線LANだと DR の再生が追い付かない。
c.mos
>だから、Media Center は(標準では)DTCP-IP 対応してないから。
 そうなんか…。てっきりパナが独自のプロテクトかけてるのかと思ったw

そういえば、ZOBの知合いもNECのPCを録画サーバーにして、別室のPS3で観てた。
SONYはDIGAのAVC-RECには意地でも非対応でしょー。対応したならニュースになるw
mohno
\"AVCREC\" は DVD への記録形式じゃない?
今じゃ PowerDVD でも再生できるみたいだけど。

AVC って「MPEG4 AVC/H.264」(エンコード形式)のこと。
検索すると、どうも2009年頃から(一部の?)モデルで対応してるみたいだけど。
放送派を受信するだけなら MPEG2 でいいけど、アクトビラとか対応すると H.264 対応が必要になるとか、そんなところかな。

DIGA と BRAVIA を DLNA でつないだ話、ってのがイマイチ見つからないけど。
ほら、人柱:-D
c.mos
いえ、DIGAでH*モードで記録したBD/DVDは、SONYのBDレコーダじゃ再生できないでしょ?ていう意味。もしかして、できるようになったのかな? H.264はどっちも当然対応してる。スカパー!HDはH.264だし。
mohno
DVDはできないだろうけど(AVCRECだから)、BDはできるんじゃないの?
できないとは思いもしなかった、というか、できないんだとしたらショック…。
c.mos
↓によると、今の機種なら再生できそうですね。
確かに初期のDIGAはH*記録で音声を再圧縮してた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437997494






※注意:本文に無関係なコメントは、削除することがあります。
※お詫び:「コメント未記入エラー」が発生した場合は、エラー画面の「こちら」をクリックした後に、再度送信してください。

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   PREV >