c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /    PREV >

小エビちゃん~満十七歳

4匹生存確認!
Xウォーターが無くなって、イオンのナチュラルミネラルウォーターにしたあと、海藻(?)がブヨブヨになっちゃった…。

| holoholo | comments (0) |

ゼノブレイド3

前作と比較して、投入された開発リソースは3分の1くらいじゃいのかな?w ワールドは似たような風景だし、とくに印象に残る音楽が少ないのが残念。でもムービーの出来は素晴らしいし、シナリオも悪くない。バトルもチェインアタックは燃える。→ゼノブレイド2

| Game | comments (0) |

真・女神転生Ⅴ

ソフマップの中古で購入。何年も楽しみにしてきたメガテン5だが、前評判があまり良くなかったので正直期待してなかった。確かに3Dマップは分かり辛くて面倒くさいが許容範囲(ただし魔王城は降参したw)、ストーリーがいまいちというが、元々バトルと悪魔合体がメインのゲームなので無問題。旧作のツボを抑えた素晴らしい出来だったと思う。Chaosルートでルシファー攻略時のPTは「主人公88、シュウ88、マダ90、ガブリエル89」プレイ時間は128hだが、実際はその倍以上プレイしている。以下、Chaosエンディングの字幕、私の信条にピッタリw

〈人々は個々の信じる神の元、多様性のある生き方を選び、能動的に社会を作っていく。それは自らの信念を持たず、答えは与えられる物だと考える一部の人間には生き難い世界だった〉

| Game | comments (0) |

ELDEN RING

プレイ時間194h、クリア時Lv164、予想を超える途方もない大作だった…。マレニアをどうしても倒せなくて、カラス落としでLv145→Lv160に上げてステ振り直しで魔術60に上げたりしたが、結局バグ(?)で変身後に死んじゃった。終盤は歯ごたえのないボスが多くて、結局序盤のマルギット戦が一番燃えたかな。キングスフィールドから連綿と続く世界観のテイスト(当時は目が描かれてなかったNPCのたたずまい)をそのままに、アクション苦手でもなんとかクリアできる絶妙のゲームバランス、最高のゲーム体験だった。

| Game | comments (0) |

小エビちゃん~満十六歳、でも…

4匹生存確認!
ただ、ついにロジネットの通販サイトが無くなって、Xウォーターが入手不能になってしまった。前回はAmazonで購入できたのに…。というわけで、適当なミネラルウォーターを補充w

| holoholo | comments (0) |

Looking Glass Portrait

昨年12月にKickstarterで注文した3Dディスプレイ、今年5月はじめに届いたあと、Unityで動画を作ったりしていたが、Twitterに投稿してもまるで反応が無いのでやる気なくしたw UnityやBlenderのお勉強にはなった。プロジェクトをGitHubに上げたいが、Sketchfabの3Dモデルを使っているので見送り。現状、スタンドアロンでは写真や動画を再生することしかできないのが残念…。また、奥になるほどボヤけるので、奥行きのある世界を表示することが困難。
Looking Glass Portraitの部屋

| Programmer | comments (0) |

小エビちゃん~満十五歳

4匹生存確認!

| holoholo | comments (0) |

LG 27UL550-W

27インチの4Kモニタを購入した。HDCP,HDR対応の4Kモニタは、意外に選択肢が限られる。当初は、3840×2160の175%で使用するつもりだったが、文字が細くて読み辛い、Beckyのような古いアプリでツールバーのアイコンが小さくなる(写真1枚目)、などの問題から断念。2560×1440の115%で使うことにした(写真2枚目)。少し滲むが、画面に目を近づけないと分からないレベルだ。結果的に、1920×1200のU2412Mと比べて、縦はアイコン1個分しか広くなってないw

このモニタ、買ってから分かったのだが、台の上で回転(ヨー)することができない。円弧状の足が机からはみ出して非常に邪魔くさい…。→LG 27UL550-W

| Programmer | comments (0) |

NUC11PAHi5

首を長~くして待ち焦がれていたPanther Canyonがようやく発売された! NUC6i5SYHからもう5年だ。メインメモリは、8GB×2が品切れだったので16GB×2に。SSDは980 PRO 512GB。Win10は、前のNUCのライセンスを移す予定だったが、ライセンス認証しないと個人用設定ができずに壁紙すら変更できないので、だめもとでMac miniのWin7のプロダクトキーを入れたら、認証通ったw ファンは、アイドル時でも少し回転しているが、これはBIOS設定で[Fan off Temperature]を30℃→50℃に上げれば一応止まる。

トラブったのは、スリープ時にClassic IntelliMouseを動かしただけで、起きてしまうことだ。デバイスの電源管理で「スタンバイ状態を解除」のチェックを外しても効果がない。調べたところ、Modern Standbyという奴が原因だった。こちらの方法で無効にしたろころ、無事起きなくなった。残念なのは、スリープ時の電源LEDの点滅・色などをBIOSで設定できるのはModern Standbyのみで、レガシーS3のスリープは変更できない。点滅が1Hzでせわしない…。もう一つのトラブルは、有線LANを無効にすると、それっきりデバイス自体が消失して再起動するまで復活できない…。

| Programmer | comments (0) |

Ghost of Tsushima

プレイ時間66h、サブクエストはクリアしたけど、蒙古の砦は刀を最強にして打ち止め。伝承も衣装が報酬のやつはやってない。これまたTESシリーズ、ウィッチャー3、Horizon Zero Dawnと並ぶ、オープンワールドRPGの傑作だ!とりわけ「鑓川の冥人」のボス戦後、冥人の型を会得して敵を押し返すシーン、めちゃめちゃかっこいい!生きてて良かったw

| Game | comments (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    PREV >