c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /    PREV >

Looking Glass Portrait

昨年12月にKickstarterで注文した3Dディスプレイ、今年5月はじめに届いたあと、Unityで動画を作ったりしていたが、Twitterに投稿してもまるで反応が無いのでやる気なくしたw UnityやBlenderのお勉強にはなった。プロジェクトをGitHubに上げたいが、Sketchfabの3Dモデルを使っているので見送り。現状、スタンドアロンでは写真や動画を再生することしかできないのが残念…。また、奥になるほどボヤけるので、奥行きのある世界を表示することが困難。
Looking Glass Portraitの部屋

| Programmer | comments (0) |

LG 27UL550-W

27インチの4Kモニタを購入した。HDCP,HDR対応の4Kモニタは、意外に選択肢が限られる。当初は、3840×2160の175%で使用するつもりだったが、文字が細くて読み辛い、Beckyのような古いアプリでツールバーのアイコンが小さくなる(写真1枚目)、などの問題から断念。2560×1440の115%で使うことにした(写真2枚目)。少し滲むが、画面に目を近づけないと分からないレベルだ。結果的に、1920×1200のU2412Mと比べて、縦はアイコン1個分しか広くなってないw

このモニタ、買ってから分かったのだが、台の上で回転(ヨー)することができない。円弧状の足が机からはみ出して非常に邪魔くさい…。→LG 27UL550-W

| Programmer | comments (0) |

NUC11PAHi5

首を長~くして待ち焦がれていたPanther Canyonがようやく発売された! NUC6i5SYHからもう5年だ。メインメモリは、8GB×2が品切れだったので16GB×2に。SSDは980 PRO 512GB。Win10は、前のNUCのライセンスを移す予定だったが、ライセンス認証しないと個人用設定ができずに壁紙すら変更できないので、だめもとでMac miniのWin7のプロダクトキーを入れたら、認証通ったw ファンは、アイドル時でも少し回転しているが、これはBIOS設定で[Fan off Temperature]を30℃→50℃に上げれば一応止まる。

トラブったのは、スリープ時にClassic IntelliMouseを動かしただけで、起きてしまうことだ。デバイスの電源管理で「スタンバイ状態を解除」のチェックを外しても効果がない。調べたところ、Modern Standbyという奴が原因だった。こちらの方法で無効にしたろころ、無事起きなくなった。残念なのは、スリープ時の電源LEDの点滅・色などをBIOSで設定できるのはModern Standbyのみで、レガシーS3のスリープは変更できない。点滅が1Hzでせわしない…。もう一つのトラブルは、有線LANを無効にすると、それっきりデバイス自体が消失して再起動するまで復活できない…。

| Programmer | comments (0) |

7年ぶりの再会

久々に中村さんと飲んだ。実はVCのプログラマ仲間の小寺君と山口君も誘って同窓会を考えたんだけど、二人とも来なかった…(哀)。場所は神保町の鮨よしの。気さくで和めるとてもいい感じのお寿司屋さん。中村さんは真っ黒に日焼けして、日本人には見えない。深夜歩いてたら3回連続して職質されたそうなw 朝ドラの「ひよっこ」が泣ける!と盛り上がった。人情ドラマやマンガに弱い二人。あちこち病気を抱えていらっしゃるみたいだけど、また会う日までどうかお元気で…
過去日記

| Programmer | comments (2) |

NUC6i5SYH

(3ヶ月かかったお仕事がようやく終わって、今頃更新)
いつまで待ってもMac miniが出ないので、Win10の無償アップグレード終了前の6月末にNUC6i5SYHを購入。写真でわかるように、小さい!ファンの音が少し心配だったが、負荷がない状態でほぼ無音。光デジタル端子は、PCM2704の格安USB-DACで代用できた。メモリは互換リストにあったSilicon Powerの8GBx2、お約束の950 PRO M.2 256GBと、サブドライブにCSSDの2.5"SSD 240GBを購入。Win10で使っているが、ブルー画面などトラブルは皆無で安定している。

Win10のインストールで一つだけ注意すべき点がある。M.2 SSDはUEFI bootデバイスに表示されないのだ。そのため最初、レガシーでインストールしてしまった。ブート後、画面左上でカーソルがしばらく点滅して起動が遅い…。これは、UEFIを有効、Legacyは無効にしてインストールするのが正解。Win10のインストーラがM.2 SSDをちゃんと認識してくれる。無事、起動は瞬速になった。

ちなみにM.2SSDには発熱の関係で1.6GB/sのリミッターがかかっている。ジャンパーで外せるらしい。やらないけどw →Mac mini 2014→返品

| Programmer | comments (0) |

小寺くん

kodakodaさんのウェブテクノロジのパーティで、ビレッジセンターでプログラマ仲間だった小寺くんと久々にお会いした! 彼は通信ソフトのVCTermや、検索ツールのサーチクロス(SEARCH X)を開発している。ドラクエ(?)にハマって東大を中退したという伝説の持ち主だw 現在はコードテックという会社を立ち上げ、自動車関連の面白そうなIoT製品を開発している。それにしても、すっかりキャラが変わっていて驚いた。昔はおとなしい良い子だったのに…(笑) またいつか、VCの中村社長を交えてみんなで飲みたいなぁ~ (小寺くんはお酒飲めないけどねw)

| Programmer | comments (0) |

サブ講師
mohno氏が講師を務める新入社員のプログラミング研修で、サブ講師をやらせて頂いた。C言語が9日間(新横浜)、C++が19日間(大雄山)だ。今年は新入社員が大幅に増えて、講師1人では手が足りなくなったためで、私もついにアベノミクスの恩恵を受けてしまった!(笑) とにかく毎日出勤するのは新入社員以来30年ぶりで、当時は工場の裏門から歩いて1分の寮から通っていたので、体力が持つかどうか心配だった。が、なんとか乗り切った。サブ講師といっても、普段は後ろに座って講師の話を聞いているだけ、演習の間は巡回して受講生の質問に答える。講師のmohno氏に比べたら楽ちんで申し訳ないくらいだ。

初心者には共通の傾向がある。まずインデントがぐちゃぐちゃでも気にしない。変数やループの概念を理解するのに手間取る。C言語の前にBASICからやらせた方がいいんじゃないかと思った。それでも、目を輝かせて「わかった!」と言ってくれるととっても嬉しい。楽しい経験だった。mohno氏に感謝! ついでにC++11についても大変勉強になった。大嫌いだったSTLが、少しだけ好きになった。今ならC++で、がりがりコードが書ける気がするw

| Programmer | comments (2) |

ゲームレジェンド@川口

ZOB.clubのレトロPC復刻プロジェクトで、ベーシックマスターレベル3を展示した。このためにまず、SKIPPERMEGOMの載ってるI/O誌をヤフオクで入手。THE COCKITとともにZOBのみんなで打ち込んだ。(THE COCKPITの一部はmohno氏によるw) ダンプリスト入力用の16進エディタも作成(笑) 必要に迫られてOCRで読み込んだテキストのインポート&修正にも対応している。

当日は、最初の30分はお客さんが一人も来ないで寂しかったが、ちらほら遊んでくれる人が現れ初め、THE COCKPITはなかなかの人気だった。Twitterの98マニアで有名なUME-3さんや、ゲーム保存協会のフランス人、ルドン・ジョゼフさんとも会えて、とても楽しいフェアだった。次回レトロエクスプレス3号に参加予定だ。→togetterまとめ

ちなみに、エミュレータでの実行、テープイメージの変換は、ここのプログラムに全面的にお世話になっている。大感謝してます!

| Programmer | comments (13) |

ZCopy1.5
さすがにもう私しか使っている人は居ないと思うが(笑)、Visual Studio Community 2013でMFCアプリが開発可能になったので、Unicodeでリビルドした。かなりの修正が必要で、いかにてきとーなUnicode対応だったか身にしみた(汗) 自分が使う範囲でしか動作チェックしていないのでご容赦を。→ZCopy 1.5

どうでもいいけどVS2013、インストールすると40個以上のモジュールがどやどやインストールされる。いったいどうやってアンインストールするんだよ!w Community 2013ではマルチプラットフォーム戦略を目論んでいるようだが、それならまず開発環境をクリーンアップするべきだろう。

| Programmer | comments (9) |

Windows10TP

返品するMac mini 2014にWindows10TP(build9926)を入れてみた。もちろん私は、フラットデザインが大嫌いだ。そもそも、なんでユーザがデザインを強要されなきゃいけないんだ?(怒) このbuildからアイコンまで(一部)フラット化されたようで、見るも無残な姿になっている…。Win8でもAero Glassを実現するModがあるので、製品版が出る頃には従来のアイコンにするModも出るんじゃないかな?スタートメニューも、現時点ではサイズ固定だったり、左のメニューとタイル間でドラッグできないなど未完成だ。まぁしかし、UXに関しては実はあまり心配していない。それよりWin8から実装されたらしい高速スタートアップなど、コアな部分の改良に期待している。電源オンから2秒でログイン、2秒でデスクトップが表示される!(PCIe接続のSSDの効果もあるが) Win10の発売の頃に、Broadwell搭載でひと回り小さくなったMac miniが出ないかなぁ~w →Windows 7

| Programmer | comments (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    PREV >