c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST /    PREV >

ゼノブレイド3

前作と比較して、投入された開発リソースは3分の1くらいじゃいのかな?w ワールドは似たような風景だし、とくに印象に残る音楽が少ないのが残念。でもムービーの出来は素晴らしいし、シナリオも悪くない。バトルもチェインアタックは燃える。→ゼノブレイド2

| Game | comments (0) |

真・女神転生Ⅴ

ソフマップの中古で購入。何年も楽しみにしてきたメガテン5だが、前評判があまり良くなかったので正直期待してなかった。確かに3Dマップは分かり辛くて面倒くさいが許容範囲(ただし魔王城は降参したw)、ストーリーがいまいちというが、元々バトルと悪魔合体がメインのゲームなので無問題。旧作のツボを抑えた素晴らしい出来だったと思う。Chaosルートでルシファー攻略時のPTは「主人公88、シュウ88、マダ90、ガブリエル89」プレイ時間は128hだが、実際はその倍以上プレイしている。以下、Chaosエンディングの字幕、私の信条にピッタリw

〈人々は個々の信じる神の元、多様性のある生き方を選び、能動的に社会を作っていく。それは自らの信念を持たず、答えは与えられる物だと考える一部の人間には生き難い世界だった〉

| Game | comments (0) |

ELDEN RING

プレイ時間194h、クリア時Lv164、予想を超える途方もない大作だった…。マレニアをどうしても倒せなくて、カラス落としでLv145→Lv160に上げてステ振り直しで魔術60に上げたりしたが、結局バグ(?)で変身後に死んじゃった。終盤は歯ごたえのないボスが多くて、結局序盤のマルギット戦が一番燃えたかな。キングスフィールドから連綿と続く世界観のテイスト(当時は目が描かれてなかったNPCのたたずまい)をそのままに、アクション苦手でもなんとかクリアできる絶妙のゲームバランス、最高のゲーム体験だった。

| Game | comments (0) |

Ghost of Tsushima

プレイ時間66h、サブクエストはクリアしたけど、蒙古の砦は刀を最強にして打ち止め。伝承も衣装が報酬のやつはやってない。これまたTESシリーズ、ウィッチャー3、Horizon Zero Dawnと並ぶ、オープンワールドRPGの傑作だ!とりわけ「鑓川の冥人」のボス戦後、冥人の型を会得して敵を押し返すシーン、めちゃめちゃかっこいい!生きてて良かったw

| Game | comments (0) |

Horizon Zero Dawn

全クエスト&本編クリア!プレイ時間74時間。これはTES/Falloutシリーズ、ウイッチャー3と並ぶオープンワールドRPGの大作だったー。セール価格とはいえ、\985は安すぎる!ごめんなさい!w DLC「凍てついた大地」はまた今度。寒い地方は好きじゃないんだよねw

| Game | comments (0) |

FireEmblem 風花雪月

青獅子学級で1周目終了。必要技能が格闘と重装以外のキャラをスカウトしたが、レオニーは絆を深める機会を逃した…。FEをやり込むのはSFC版の紋章の謎以来だが、戦闘アクションがかっこよく、キャラも立っていて申し分ない出来だった。音楽も良く、とりわけ天と地の境界は燃える。キャラ間の支援会話も楽しいので、最後の月は2週間を残して合唱と食事でレベルを上げたら空きスロットにセーブしてリセット…を繰り返したw 食事や戦闘で支援レベルを確認したいため、Webツールも作成。
細かい問題点はいくつかある。まずロードメニューが欲しかった。修道院では頻繁にセーブ→再起動する必要がある。セーブメニューも一番下にすべき。あとショップでアイテムの所持数が表示されないのも不便。
エンディングで(支援レベルに応じて?)各キャラの後日談が紹介されるのはちょっとジーンときた。声優も素晴らしかったし、ぜひともアニメ化して欲しいw

| Game | comments (0) |

Fallout4

4つの派閥のエンディングを見て、打ち止め。最低1つの派閥を滅ぼさないとクリアできないので、クリア後まったり遊べないのがちょっと残念。本作ではジャンク品を使って拠点を整備・拡張して住人を増やせたりできるが、結局のところそれで何のメリットがあるのか不明(笑) 。あと途中で一部の服や帽子を強化可能になるが、この防御力が半端なくて、なんとかアーマーより遥かに強いのはバランス的にどうなんだろう。まぁそれでも、十分に楽しめたし、派閥殲滅クエストは迫力満点。写真はB.O.S.の巨大ロボと進軍しているシーン。残念ながら乗れない(笑)。→Fallout3

| Game | comments (0) |

ペルソナ5

一昨年、購入後に少しプレイしたが、斬新過ぎるデザインがどうにも目障りで放置していた。今年の春にアニメが始まってしまうので再開。クリア時Lv70、全コープMAX達成!プレイ時間135hだが、3月から始めてるので2ヶ月弱かかってる。かなりしんどかったw ペルソナシリーズのコープ(前作まではコミュ)上げは、どんな行動が最適か毎日判断を強いられるので、それが面白くもあり苦痛でもある。物語、戦闘システム、音楽など及第点。3Dキャラが日常生活の中で非常に細やかに動く。祐介と双葉のキャラが面白いw ただ唯一、竜司がレベル7で覚える瞬殺は最悪だ。最初、「これ以上仮面を持てない」と出るだけで戦闘が始まらず、何が起こったのか分からなかった。どうして戦闘開始時の銃撃のように選択制にしなかったのか…。→ペルソナ4

| Game | comments (0) |

Manifest 99

Allumette」以来、久々の素晴らしいPSVRアプリ。背筋が凍りつく感動を味わった。生き物を見つめると、その生き物の視点に切り替わって物語が進行する。グラフィックや雰囲気は、Oculusの「COLOSSE」に近い。ほんと、VRにリアルな3Dは不要。このような作品がもっと沢山出ればいいのに…。→Manifest 99

| Game | comments (0) |

ゼノブレイド2

クリア時Lv80、プレイ時間200時間弱、思う存分楽しめたといっていい。とにかく今作は、RPG史上屈指の複雑な戦闘システムだ。アーツ、キャンセル、ブレイドコンボ、ドライバーコンボ、チェインアタック、属性玉…、序盤はよく分からなくても進められるが、途中で完全に理解していないと倒せないボスが出現するw しかし、慣れると実に面白い! まるでパチスロのような爽快感がある。(やったことないので想像w) ブレイドシステムも斬新だ。5人のドライバ(戦闘参加は3名)は、それぞれ3体までのブレイドをリンクできる。30種類弱ある個性豊かなレアブレイドの多くは、ガチャのようにランダムでゲットでき、それぞれにクエストも用意されている。これだけ多くのパーティメンバーでプレイできるRPGは、過去に無いだろう。私の場合は英字とヤエギリ以外が集まった。そして、なにより音楽が素晴らしい!

残念な点は、まず信頼度を上げるためにポーチにアイテムを入れる作業が面倒。あと、ブレイドのスキル逆引き選択が欲しかった。→ゼノブレイド

| Game | comments (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    PREV >