c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST / < NEXT   PREV >

ドラクエ11
)。
Lv77で真エンディングまで。プレイ時間124時間。無明の魔神にはまだ歯が立たない。ゼルダから続いて始めたこともあって、当初はプログラムのショボさが際立った。ポヨ~ンの垂直ジャンプ、連れ歩く仲間が表示されない、視点に近いポリゴンが半透明にならない等々。よほど作りが悪いのか、初めて3Dゲームで酔った。さらにフィールドBGMが酷い。大御所すぎて出来が悪くてもリテイクなんて誰も言えなかったのだろう。しかし、それ以外はシナリオも含めて素晴らしい出来だった。ボリュームも満点。とくに過去曲の使い所が完璧!敢えて言えば、鍛冶が導入されてお金の使いみちが素材を買う以外ほとんど無かったのと、スペクタクルショーによるレベル上げがちょっと簡単すぎた(本編クリア後に気づいたw)

| Game | comments (0) |

ゼルダBotW

とりあえずガノン討伐完了。まだ全ての祠を周ってないし、防具の強化も終わってないが、打ち止め。キリがない(笑) 今作はすごく評判が良かったが、確かに評判どおりの出来だった。ひと言でいえば、物理エンジンをフル活用したゲームだ。さらに風や気温の変化など自然の要素も取り入れ、燃やしたり凍らせたり爆発させたり、工夫次第で色んなことが起こせる。ストーリ的には深く思い悩むゼルダ姫がとても良かった。すっとぼけたリンクの会話と、濃い大妖精様も可笑しかった。次に不満な点。武器と盾の持てる数が限られていて損耗も速いので、宝箱でいい武器を見つけても、拾わずにそのまま放置せざるを得ない。いい武器を拾っても、減るのが惜しくて弱い武器から使いきろうとする。もやもやするw また、岩を砕いて出る鉱石がランダムなので、セーブして何度かリトライするのも面倒。終盤に大金が必要になるが、結局雪玉ボウルでお金を儲けるのが手っ取り早い、等々。

| Game | comments (0) |

Nintendo Switch

ビックカメラの抽選にも全然当たらず諦め気分だったが、入荷情報をツイートしてくれるアカウントをフォローしたところ、6月21日の朝10時からのマイニンテンドーストアの販売で買えた! 実のところSwitchのハード構成は全く好きになれない。ゼルダが出なかったら絶対に買わなかった。付属のJoy-Conグリップに充電機能が無いのはおかしい。おかげでProコントローラも買わざるを得ない。携帯機能を取っぱらってWiiのようなシンプルなゲーム機にすればよかったのに。それじゃSwitchじゃないか(笑) 本体にゲームもアプリも何も付いてこないので、HD振動も試せない。ゼルダもHD振動に対応していないなんて…

| Game | comments (0) |

DARK SOULS Ⅲ

DLC同梱版が出たので購入。LV99、暗い穴8つルートでNPCx2の協力を得てラスボスは楽勝だった。今作は、修理が事実上不要になり、セーブデータをUSBメモリへ保存可能になったので、かなりぬるくなっている。ただし終盤のボスは強敵だった。エルドリッチ、踊り子、そして双王子! 双王子は丸3日、100回くらい戦って、ようやく倒せたときは思わず叫んじゃったよ。結局DLC1の修道女フリーデは倒せずじまい。裏ボスの無名の王は顔見ただけで打ち止め。とくに斬新なステージもなく、マンネリ化している印象は否めない。→DARK SOULS Ⅱ

| Game | comments (0) |

Minecraft

今年に入ってから超ハマっているマイクラのページを作った。これまで沢山のゲームをやってきたが、マイクラが最高に面白いw

| Game | comments (0) |

FF15

FF13は終盤まで一本道だったが、今作は終盤から一本道だ(笑) バグが多いと評判になっていたが、私が遭遇したのは序盤のボス戦のこれだけだ。仲間がついて来なくなることは2,3度あったが、この規模の3D-RPGとしては、完成度は低くない。物語が安っぽいとか、サブクエストが単調な討伐とアイテム探しだけなのはいつものFFだから許せる。最大の欠点は、パーティが男4人ってことだ!(笑) イリスがゲストで参加したときは、どんなに癒やされたことか…(涙) あと、13章はひどかった。監督が今後のロードマップで「13章のゲームプレイの満足度をさらに高めます」とか言ってるが、オンラインゲームじゃないんですよ、発売後に満足度高めてどうするw さらにバトル以外のBGMがいまひとつ。FF13の方が断然良かった。まぁともかく、グラフィックの美しさとバトルの爽快感は傑出してる。ダンジョン内でセーブできないのも良い。洋RPGは基本どこでもセーブできるので、緊張感が全くないのだ。FF13のアルカキルティ大平原を聴きながらのんびり走るのも楽しい♪

| Game | comments (0) |

The Witcher 3

メインクエストとDLCの「無情なる心」をクリア。ラストのシリとのシーンは切なかった…。これまでオープンワールドのシングルRPGは、TESFalloutシリーズの独壇場だったが、強力なライバルが現れた。GOTYを獲ったのも納得。とにかく登場人物の多さと描き込みが半端ない。各人も多数のサブクエストを持っていて、これがメインクエストの分岐に絡んできたりする。街中の人々の生活感や会話も多彩で、いったい何時間分のボイスが収録されたのか…。ただ、この世界に暮らしてる感じが全くしないのは残念。元々孤独な主人公だからか?(笑) あと、アイテムが多すぎて倉庫やショップが重くなるのも欠点。終盤は倉庫のアイテム移動にいちいち5秒くらい待たされる…orz

| Game | comments (0) |

PSVR

なんと、ビックカメラの抽選(2回目)で当たってしまった! まぁVRがどんなものかは知ってたので冷ややかに感想をw
視度調整が出来ない!
 信じられないことに、視度調整も左右の目の距離の調整も出来ない。近眼の人は眼鏡必須。眼鏡をかけるとレンズとの距離が開くので、視野が一回り小さくなる。さらに視野が円形なので、GearVRよりも狭く感じる。没入感はいまひとつ。ただ周辺部の歪みは無い。
黒浮きがある
 パネルの解像度は単眼960x1080と低いが、パネルの開口率が高いせいか、フォーカスが甘いのか、意外にドット感は少ない。ただし真っ暗なシーンになると薄いベール越しに見ているようで黒浮きが気になる。
ヘルメット邪魔!
 ヘルメットが邪魔すぎる。とくに後部が分厚いので、かけたまま寝られない。眼鏡部分は前後に移動できるが、どうせなら上へ跳ね上げられる構造にして欲しかった。
ポジショントラッキング
 「まぁこんなもんかな」と無料体験ソフトをいくつか遊んだあと、あるVR動画を見て世界が一変した。Allumetteが素晴らしすぎる!!もう、この20分の映画だけでPSVRを買う価値があったよ。自分がまさに動く箱庭の中に居る感じ。これがポジショントラッキングの威力なのか!ただ、スマホVRでも、LEDポールを置いてカメラでキャリブレーションしつつ、加速度センサーの値を積算すれば位置の算出は出来ないことは無さそうな気もする…。とにかく一度体験を! ちなみにRyan Shoreという作曲家の曲も素晴らしい…(涙)

| Game | comments (0) |

DARK SOULSⅡ

ラスボス&裏ボス(ヴァンクラッド)クリア。Lv201、素性は聖職者、メインの武器は魔法のメイス&魔女の黒枝。例によってオフ専。手強かった敵は以下の通り:
 1.ヴァンクラッド
 2.古の竜
 3.熔鉄デーモン、ガーゴイル
ヴァンクラッドは初見では楽勝だと思ったが、結局6時間かかったw

今作はかなりプレイアビリティが改善されている。まず、敵の数が有限。10回程度倒すと出なくなる。このため不毛なボスマラソンを繰り返さなくても、道中の敵を地道に減らすことができる。「篝火の探究者」というアイテムを使えば、そのエリアの敵を復活させることもできる(ただし強くなる)。また終盤のエリアでは無限に沸く敵もあるので、ソウル稼ぎに困ることはない。次に亡者システム。身代わりに壊れる指輪は3000ソウルで修理可能なので、死にまくっても生者でプレイし続けることが可能。装備の耐久度システムもいい。壊れなければ篝火で自動復活する。ただし酸を受けると大きく減るので、爆発して酸を浴びせる亡者の連続攻撃で、ずたぼろになったりもするw

前作を大きく上回るボリュームとプレイアビリティで、アクション下手な高齢者でも十分に楽しめるが、不満といえば使い易い武器があまりにも少ないこと。ラスボスまで魔法のメイスって…w またアップデートで強すぎる魔法(炎の鎚)や武器(月光の剣!)をいきなり弱くするのも勘弁して欲しい。→DARK SOULS

| Game | comments (0) |

LRFF13

Easyモードでクリア。前作のFF13-2に輪をかけて特殊なゲームになった。全編に渡って時間制限があり、刻々と時が過ぎていく。時間を無駄にしたくないのでのんびり探索も出来ない。敵を倒して得られるポイントで時間を止めることはできるし日数には十分余裕があるが、そういう問題ではない。せめて最後の1日くらい、時間を完全に停止or巻き戻せれば…。さらに敵の数が有限で、最後の一匹(ラストワン)を倒すと絶滅して二度と復活しない。アビリティは特定の敵からしか入手できないので、絶滅したら成長はそれっきりである。レアアイテムを求めてまったり狩をするのはRPGの基本だ。それを完全に否定している。せっかくのオープンワールドでバトルも爽快なのになんとも勿体無い。結局、FF12が断然面白かったなぁ…

| Game | comments (0) |

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   PREV >