c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST / < NEXT   PREV >

延長ケーブル

常時ヘッドホン(PX100)を引き摺り回して生活しているので、すぐにコネクタの接触が悪くなる。そこで延長ケーブルを買い直したのだが、もう最初から接触不良…orz 結局、少し高めの製品を再び買い直すハメに。写真(左)のように、メス側の入り口に白いものが見えてる様なケーブルは、買わないように。
(神は細部に宿る…)

| AV | comments (3) |

Chemist
c.mosさん、はじめまして。

Vz Editorのc.mosさんのブログがあったなんて、全く知りませんでした。こうしてご挨拶ができることが大変嬉しいです。ネット検索は時として思いがけないサイトに自分を連れて行ってくれますね(^^)

PC98が全盛期で、学生時代に測定器をGPIBで制御するためにN88-BASICでプログラムを作っていた80年代後半から90年代前半、まだまだDOSが主役でしたから、VzやFDには大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。本当に使い勝手のよいエディタで、DOS/Vに移行してからも愛用しておりました。

これからもお元気でご活躍ください。また、お邪魔します。
c.mos
Chemistさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
\"GPIB\"という単語を聞くのも、久々な気がします。:-)
私もFD愛用していましたが、作者の出射さんはもう亡くなられました。
http://c-mos.sakura.ne.jp/blog/index.php?e=7
Chemist
出射さんの訃報は全く知りませんでした。心からお悔やみ申し上げたいと思います。

手元にザ・ベーシックの1992年9月号があり、それに出射さんの「FDをDOS/Vに移植するにあたって」という記事が載っています。出射さんの肌のぬくもりが感じられるような語り口で、しみじみと読み返しております。

DOSの時代は今に比べれば不便でしたが、パワーユーザーの方々が開発されたソフトのおかげでいろいろと勉強することができました。今はコンピュータが人間に操作を押し付けているみたいで、昔のように楽しくないなぁ、と感じています。






※注意:本文に無関係なコメントは、削除することがあります。
※お詫び:「コメント未記入エラー」が発生した場合は、エラー画面の「こちら」をクリックした後に、再度送信してください。

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   PREV >