c.mosの日記

世の中を動かそうと思うなら、世の中の邪魔にならぬ処でやれ (野良犬)

BACK NEWEST / < NEXT   PREV >

キャンプ mixi

 冥途の土産に、一度くらいはアウトドアしてみようと、AmwayのT君のお誘いでキャンプへ行って来た。八王子からバスで1時間の「陣馬高原キャンプ場」。ぐぐって判るとおり、その存在は今や誰も知らない。(^^;
 涼しさに驚いた。土曜は都心で36度だったそうな。森って偉大だなぁ…。電気がない、携帯も繋がらない、夜はまさに漆黒の闇。星が見えなかったのが残念。トイレはおつりが来るやつ。あの独特の臭いが懐かしい。
 2泊の予定だったが、1泊で降参して帰ってきた。だって、やること無いもの。(^^; 小エビも心配だし。虫獲りに来た子供らも、収穫がないので土をこねて遊び始めた。小川にもクモの巣しか見当たらない。針葉樹の生態系って貧しいのかも。闇の中、ビール飲みながらぼんやりヒグラシの声を聞く、そんなキャンプでした。

| 日常 | comments (11) |

うず
えー似合わなーーーい!
羅門祐人
 針葉樹の森は、キノコも(特定種を除き)生えません。

 だから山の中をキノコ取りで歩いてて針葉樹の森に出会すと、落胆のあまり引きかえしてしまいます(T_T)。もちろん、小動物や昆虫も、基本的には少ないです。

 それとキャンプ場ってのは、都会からきた人には深山幽谷のように思えるだろうけど、基本的には道路の近くにあり、周囲は荒れた再開発の森のため、最初から生態系が壊れているため生物は住みにくいのであります。

 うちの末娘の小学校なんて、キャンプ場のまん前にある(T_T)。伊豆一碧湖の畔にある学校なんだけど……。

 反対に、田舎道をずんずん入り、山里から延びる林道の行き着いた先で車をとめ、そこから沢沿いに上がっていくと、いずれ電力会社が作った送電線用の小道に出ます。それを歩いていくと、けっこう身近に本物の自然が見つかる時があります。

 山で迷った時も、基本的には送電線の鉄塔をさがし、その下の道を、送電線鉄塔の番号が若くなるほうへ歩いていくと、いずれ人里に出る。これで一度、僕は松本の山で、マツタケ取りの途中で迷ったけど、無事に下山できました(^_^;)。
c.mos
>うずさん
 まぁ、「TRYおやじのキャンプ初体験♪」てことで、お許しを。(^^;

>羅門さま
 そうかやっぱり、針葉樹はひらすら花粉を飛ばすだけで、役立たずなのねぇ。
 「送電線鉄塔の番号が若くなる」かぁ、メモメモ。(^^;
羅門祐人
 c.mosさん。送電線のナンバリング、ひとつだけ、例外があった。

 それは他の電力会社から買電してる、原子力発電所からの送電線。これは気をつけないと、番号が若いほうが山奥という可能性もある(T_T)。

 まず入る山の電力会社区分を調べ、そことは違う電力会社の鉄塔だったら、アテにしないことですね(^_^;)。そうじゃない場合は、たとえ原発からの送電でも、一度は変電所を経由してるから、そのほうへ近づくことになる……。

 まあ、日本の山は縦深が狭いから、大丈夫でしょ(^_^;)。

羅門祐人
 さらに追加。針葉樹といっても、代表格である松科の木は、キノコの宝庫です(^_^;)。松の種類の山に出会したら、キノコ取り本番に突入ですね。あくまでダメダメなのは、杉・檜・あすなろなどです。
c.mos
なるほど、電力会社区分を調べると。キノコ狩りって、命がけなのね。(^^;
松科はヤニが出るから、滋養豊富なのかな。
羅門祐人
 松科のヤニは、たしか他の生命体を寄せ付けないための防衛手段じゃなかったっけ(^_^;)。なにせヤニが固まって年代を経たものが琥珀だもんね。

 それよりも、檜とか杉の出す抗菌物質(檜は、ヒノキオールだっけ?)の作用のほうが強いだけとか。

 キノコに関しては、赤松林がダントツで種類が多く、次はカラ松林かなあ。もちろん、広葉樹のブナとかナラの林のほうが、針葉樹より多いけど。これらの林を見分けられるようになれば、いちおうキノコ取り入門編の卒業ですね(^_^;)。
c.mos
防衛手段だったのか。(^^;
ヒノキオールは、うちにもダニよけスプレーがあります。そうか、なるほどなぁ。
羅門祐人
 まあ、たまには山にでも行って、ちょこっと道から分け入ってみると、いろいろ面白いよ。ただし、伊豆方面の山は常緑樹ばっかりで、ちっとも面白くないから、山歩き自体、こっちにきてやめちゃった。

 やっぱ歩くなら、日本の誇る落葉樹林帯(^_^;)。
 松本付近に行けば、鹿・タヌキ・カモシカ・猿なんかにも出会えるし……。一度、群れのボス猿と、ガン付け合いをしたことがある。逃げたら襲って来るから、最後には蹴り入れたろといった気迫で睨んでたら、あっちが逃げた(^_^;)。

 信州の里山だと、今は野いちごや木イチゴの季節です(^_^;)。あとはサマツと呼ばれる、早い時期のマツタケも、マレに取れます。もっとも、素人には無理(T_T)。
c.mos
やっぱり私にはアウトドアは無理ぽ。大して歩いてないのに、1週間全身が痛かった。
今度山に行くとしたら、それは死に場所を探して… (^^;
羅門祐人
 僕と、どっちが体力ないか、いまなら勝負できまっせ(^_^;)

 松本いたときも、キノコの師匠に誘われたのはいいけど、会えなく途中でダウン。送電線の鉄塔の下で師匠の帰りを待って、キノコだけもらったことがある。

 それから一年後、同じ場所へ連れてってもらった時は、なんとか最後まで付いていくことができた。

 ということで、キノコ取りにしろ山歩きにしろ、徐々に身体をならしていくもんです。いきなりハードだと、遭難する危険すらあるから。

 その後、僕は春の山菜でちょい歩き、夏のキノコシーズンで足馴らしをして、本番の秋に備えてました(^_^;)。で、冬は引き篭って、元の木阿弥……(T_T)。

 今は、下田の釣りで鍛えた貯金を使い果たし、完璧に引き篭り状態だから、体力ゼロです。








※注意:本文に無関係なコメントは、削除することがあります。
※お詫び:「コメント未記入エラー」が発生した場合は、エラー画面の「こちら」をクリックした後に、再度送信してください。

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   PREV >